人気ブログランキング | 話題のタグを見る

再案内 「講座 公文書管理の制度と実践を学ぶ」

 以前にもご案内しましたが、再掲。ぜひご参加ください。

=========================================
 講座 公文書管理の制度と実践を学ぶ
  ―開かれた自治体政府の実現と地域の記録を残すために  
=========================================

 http://homepage3.nifty.com/johokokai/kobunsyo_koza1011.pdf

日時 2010年11月14日(日) 13:30~18:30
     ※オプション 11月15日(月)10:00~ 国立公文書館見学会
場所 中央大学駿河台記念館5階 560号室(千代田区神田駿河台3-11-5)
   http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_surugadai_j.html
参加費 1万円(当会会員 5,000円) ※事前にお申し込みください


≪プログラム≫
1 公文書管理法と施行準備に向けた状況
   三木由希子(NPO法人情報公開クリアリングハウス理事)


2 自治体での公文書管理の制度化に向けてのポイントと課題
  早川和宏氏(大宮法科大学院准教授、地方公共団体公文書管理条例研究会座長)

<講師プロフィール>
 国立公文書館事務委嘱員・高岡法科大学専任講師・同助教授を経て現職。文書管理に関わる記録管理学会、アーカイブス学会、全国歴史資料保存利用機構連絡協議会、ARMA International東京支部の協力による「地方公共団体公文書管理条例研究会」の座長を務め、公文書管理の基本となるモデル条例を検討中。


3 公文書管理に関する先進的な自治体の取り組み
   廣田傳一郎氏(駿河大学客員教授、NPO法人行政文書管理改善機構理事長)

<講師プロフィール>
 文書管理を40年余年研究し、創案した「AKF」(行政ナレッジ・ファイリング)を採用している自治体は70を超えている。また、「AKF」が公文書管理法ガイドラインのベースになったところから、法の対応実務の在り方を解説するため、総務省とペアを組んで全国を行脚中。現職:駿河台大学大学院客員教授、NPO法人行政文書管理改善機構理事長、行政文書管理学会長、ISO文書管理委員会日本代表委員ほか。


■オプション企画 国立公文書館見学会(11月15日10時~)

 国の歴史的文書を行政機関から移管を受けて保管、利用を進めている国立公文書館の協力を得て、見学会を行います。当日は、館内の見学のほか、公文書管理についての取り組み、自治体の公文書館に対する支援等についての説明もいただきます。
 参加費は無料。交通費は各自負担。講座参加者のみで事前予約。

―――――――――――――――――――
 公文書管理講座受講お申込み
―――――――――――――――――――
 お名前:
 ご所属:
 ご住所:
 TEL:
 FAX:
 電子メール:
 オプション:国立公文書館見学会に参加します/しません
 ご要望:


主催 特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス
   〒160-0005 新宿区愛住町3 貴雲閣108    
   TEL.03-5269-1846/090-9811-9241 FAX.03-5269-0944
   E-Mail icj@clearing-house.org  http://clearing-house.org
by clearinghouse | 2010-11-09 08:34